霧島総おどり
およそ50年前に始まった霧島総おどりは毎年6千人以上の踊り手が三味線の生演奏にのせて「おはら節」、「ハンヤ節」「おじゃんせ霧島」注1 に合わせて練り踊る、夏まつり1日目のフィナーレを飾るイベントです。
注1「おじゃんせ霧島」は霧島市の音頭です。演奏の都合上、本番はCD音源を流します。
日時 令和5年7月15日(土)
18:30 | 参加者集合(スタート位置に集合してください) |
18:50 | 音合わせ練習(スタート位置から動かずにその場で踊ってください) |
19:00 | 総おどりスタート(演奏にのせて前に進みながら踊ってください。) |
21:00 | 終了(まつり会場周辺の清掃活動にご協力ください) |
第一休憩19:40分頃 第二休憩20:20頃を予定しています(どちらも10分程度)
参加人数 | 少人数から大人数、家族単位でも参加できます |
服装 | 自由(動きやすい服装) |
曲 | 「おはら節」「ハンヤ節」「おじゃんせ霧島」を交互に踊ります |
合同説明会
説明会①と説明会②のいずれかに必ずご出席ください。代表の方が参加できない場合は代理の方の出席をお願い致します。①と②の説明会は同じ内容です。
日時 | 6月18日(日) 説明会① 受付 9:30~ 説明会10:00~11:00 説明会② 受付12:30~ 説明会13:00~14:00 |
場所 | 霧島商工会議所2F 〒899-4332 霧島市国分中央3丁目44-36 |
合同練習会
「おはら節」「鹿児島はんや節」「おじゃんせ霧島」の振付の練習会を行います。
日時 | 6月21日(水) 18:00~受付 18:30~19:45練習 |
場所 | 霧島市役所(シビックセンター2階)多目的ホールにて 〒899-4332 霧島市国分中央3丁目45-1 |
※合同説明会に参加いただけなかった方は、合同練習会後20:00より多目的ホールにて説明会を行います。御参加お待ちしております。
※マナー向上へのご協力について(お願い)
毎年沢山のご参加を頂き感謝申し上げます。しかしながら踊られる方への苦情が出ております。見学者、他の踊り手に迷惑になる行為、本夏まつりの開催に支障をきたす事項が発生した場合、参加を中止させていただく場合がございます。皆様で共通ルールのもと開催致したいという思いもあり、本年より参加される皆様には合同説明会もしくは合同練習会後の説明会のどちらかに必ずご参加ください。どうしても参加できない場合は担当までご連絡ください。
応募締め切り:令和5年6月14日(水)
お問い合わせ先:霧島総おどり担当 ミヤタタイヤ ㈱ 内(宮田 080 1737 1560)
オープニング
霧島国分夏まつりの始まりを告げるオープニングセレモニーの参加者を募集しています。霧島市の一大イベントである霧島国分夏まつりに参加していただき、一緒に盛り上げて行きましょう。詳しくは担当者までお問い合わせ下さい。
日時 令和5年7月15日(土) 開始時間は予定です。
オープニング 16:15~18:30
※シビックステージ、市役所前広場での発表になります。
(当日の15:40より当日説明を行いますので必ず参加してください)
合同説明会
説明会に必ずご出席ください。代表の方が参加できない場合は代理の方の出席をお願い致します。
日時 | 6月18日(日) 説明会 受付 10:30~ 説明会11:00~12:00 |
場所 | 霧島商工会議所2F 〒899-4332 霧島市国分中央3丁目44-36 |
応募締め切り:令和5年6月9日(金)
お問い合わせ先:担当 住吉:080-6423-0041


ステージ
霧島国分夏まつりでは2日間にわたり4つのステージでイベントが開催されます。
バンド演奏、ダンス、和太鼓、空手演武、日本舞踊・・・・等々。例年特色のある企画を考えています。皆さんも是非、霧島国分夏まつりに参加して、ステージを盛り上げてみませんか?
日時 令和5年7月15日(土)・16日(日)
①ちびっこステージ
場所 | 市民会館駐車場(ちびっこ広場内) |
---|---|
時間 | 両日16:00~20:00を予定 |
※今年もちびっこ広場ではヒーローショーを開催予定です。
1部 16:00~17:00 2部 19:00~20:00
募集は上記以外での出演になります。
②山形屋ステージ
場所 | 山形屋前ピロティ |
---|---|
時間 | 1日目 16:00~18:30 2日目 16:00~21:00 |
※両日とも、車での機材搬入は15:30までに搬入できる方に限ります。
※車両での撤収は22:00以降になります。徒歩での撤収は可能です。
③八坂ステージ
場所 | 八坂神社 |
---|---|
時間 | 1日目 16:00~18:30 2日目 16:00~20:00 |
④シビックステージ
場所 | シビックセンター前 |
---|---|
時間 | 1日目 17:30~18:40 |
※過去の参加例、書道部、ダンス部、空手団体、太鼓部など、各団体の発表になっています。
※毎年参加団体が増えてきております。出演の場所・時間等は実行委員会で協議し調整致します。参加される皆さんの希望には添えない場合がございます。ご了承ください。
※出演者の方には駐車場はご用意しておりません。機材の運搬等は予め担当者へご確認ください。
※募集枠が埋まり次第早めに締め切りをさせていただきます。ご了承ください。
上記に同意の上、応募ください。
応募締め切り:令和5年6月9日(金)
お問い合わせ先:担当 高橋(090-9581-7035)


御輿募集
第59回霧島国分夏まつり二日目は、昼に「子どもみこし」「元気みこし」「舞鶴御輿」「国分寺御輿」が順々に街を練り歩きます。日が暮れて夜はかがり火の中、太鼓の音に鼓舞された男達が担ぎ走り抜ける国分寺御輿競走と新たに「わっしょい祭り」を行います。皆さんも御輿を担いだり、練り歩き、一緒に楽しい夏まつりの思い出を作りましょう。
●各御輿には参加人数などの参加制限がございます。18歳未満の方は保護者同伴でお願いします。
●参加団体は実行委員会からはがきが発送されている団体に限ります。
今年から新規で参加されたい方は担当へご連絡下さい。
●霧島商工会議所実習棟にて御輿制作を行っております。興味のある方は、お気軽に見学へお越しください。一緒に御輿を制作しましょう。
※注意事項
・ 御輿競争に参加団体は安全会議へご参加お願いします。
・ 会場、時間、出演順、内容など、当実行委員会の判断で予告なしに変更する場合がありますので、予めご了承ください。
・ ケガなどに対する保険については義務づけておりませんが、必要に応じて各自で加入されることをお勧め致します。万が一のケガや病気に備え、健康保険証、保険加盟証書や救護セットの携帯をお勧めします。
・ 参加される方は飲酒しないでください。
・ 体調・安全は、練習・本番を通じて十分注意を払ってください。
・ 他参加団体への迷惑行為(押す、水を掛ける等)は厳禁です。
・ 会場への備品搬入及び各参加者の移動については、各自で手配をお願いします。
上記注意事項に同意の上、応募下さい
合同説明会
説明会に必ずご出席ください。代表の方が参加できない場合は代理の方の出席をお願い致します。
日時 | 6月18日(日) 説明会 受付 14:30~ 説明会15:00~16:00 |
場所 | 霧島商工会議所2F 〒899-4332 霧島市国分中央3丁目44-36 |
応募締め切り:令和5年6月9日(金)
お問い合わせ先:御輿担当 小宮路 (090-9480-8034)
子どもみこし
手作りのみこしで夏まつり当日に街を練り歩きます。保育園・幼稚園・学校関係・少年団・スポーツクラブ・地域等のPRにもご活用頂けます。
元気みこし
学校・地域等で所有されている神輿を担いで、街を練り歩きます。楽しいまつりの思い出作りにどうぞご参加ください。
舞鶴御輿
各中学生が大きい御輿を学年一丸となって担ぎ、街を練り歩きます。(各学校の校庭等、広い場所があれば私達と一緒に御輿制作が出来ます。興味のある方は担当までご連絡ください。)
国分寺御輿
総重量1トンの御輿を各団体、個人参加の方が順番に担いで街を練り歩きます。(個人・少数の方は、国分寺神輿会や霧島商工会議所青年部と一緒にご参加頂けます。一緒に担いで街を盛り上げましょう。)
わっしょい祭り
音楽と合わせて、御輿を担ぎ、みんなで「わっしょい」と大きな声で霧島市を盛り上げていきませんか!楽しい夏の思い出つくりにどうぞご参加ください。
「乙女山車」お囃子募集
飾りつけた乙女山車に乗って老人介護施設へ「霧島国分夏まつり」をお届けしませんか?
応募締め切り:令和5年6月9日(金)
日時 | 7/10(月)-14(金) 18:45~21:00 国分祇園組曲の練習(簡単な、小太鼓・小鼓・鐘) 7/15(土) 8:30~17:00 老人介護施設への慰問活動、パレード 7/16(日) 8:30~14:30 老人介護施設への慰問活動 |
対象 | 国分中学校・国分南中学校・舞鶴中学校 の1年生(女子生徒) 各校6名ずつx3校 = 18名 |
お申込 | それぞれの中学校の教頭先生を経由してお申し込みを頂いております。 お申し込み後に詳細な内容を個別にご案内いたします。 |
お問合せ先 | 霧島商工会議所:鈴木(0995-45-0313) |

